Ronronのメモ

メモやら日記がメインです
🏡Website / 妄想吐き溜めG / ❣Info

新着30件の画像

エッチなものは滲んで見えます。18歳未満の方の閲覧はご遠慮ください。

全203個 (総容量 72.38MB)

2024年1月の投稿[8件]
  • 📝メモログ
  • category
  • ハッシュタグ
  • 📆
2023年観てよかった映画リスト(作品公開年関係なし)
2024年も1/12が終わりそうなので少しまとめたいです。

・ウィップラッシュ
・凶悪
・アジョシ

昨年は100作以上観て、この3つは脳に叩き込まれるほどの映画作品でした。

まず、『ウィップラッシュ』。
物事に打ち込む。ということは、恋人を捨てるレベルで行うもの。
やりたいことがあるなら交友関係も全て捨てて、所属するコミュニティ、学校などもどうでもいい。そんな気持ちになったことが1回でもあるなら、お勧めできる映画。それ以外の人はおすすめできない。

アドレナリンが上がるシーンばかりでなく、落とすシーンも絶妙。それは主人公が鬱になるところだ。
基本的に、1か0かしかない、「やるのか?」「やらないのか?」と切迫されて過ごす私のような人間性には刺さってしょうがない。

次に凶悪
女相手に暴力を振るった後レイプして薬打って死なせるなどの痛々しい描写があるため、こう言ったものがムリな人はムリだろう。

役者であるリリー・フランキーさんの楽しそうに人を殺害している姿を見て、何だか心が躍る人は私と気が合うのでいつかバーで飲み明かしましょう。

ピエール瀧さんや、山田孝之さんなど。私の好きな俳優さんだらけ。
実際にあった事件を作品として題材にしている。
こう言う酷いが世間に事件性の恐ろしさを知らせる作品は大好きだ。

アジョシ
韓国の映画作品は詳しくなく、私も同居人も普段見ない。多分、私は初めて観たと思う。
観た理由がおじさん好き仲間である友達からお薦めされたから

お薦めされただけあって、主人公はとにかく私好みの超絶⭐︎イケメン。肉体美も戦闘にそのまま使える筋肉ばかり。まさにこの漢には非の打ち所がない。

アクションシーンの当時の流行った技術を満遍なく使われており、非常に心が躍った。

それだけでなく、情勢設計が素晴らしい。フィクションではあると頭の隅で理解しながらも、リアリティがあって癒されるのだ。
特に悪役側が子供を解体する惨たらしいシーンを直接的な描写を避けて演出されたところは圧巻だ。


1000文字以内に収まったが、2024年も紹介してもらった作品から観ていこうと思う。📚閉じる


その場で観たものについては、Xにて随時感想は書いていくとする。おしまい。
なんか3:2馴染み深いなと思ったら、本の表紙とかリーフレットの比率と近いかららしいですね。
厳密に言うとA4とB5くらいに違うんだけどさ。流用が楽なんだこの比率は。

AIに印刷物用の絵を描かせるときも大体3:2だったのを今更思い出す私はいったいどれくらい直ぐ物事を忘れるのだ…。

縦画面で遊べるメギドとかもUIすごい凝ってるなぁと。若い子に紹介してもらったんだけど、こんな神デザインは作れないんだ…。

いろんな及第点をクリアーして行って、行き着くところは、なんでもフレキシブルに設計できるデザインだったり、メンテナンスが楽な方法しか会得したくないのだろうなと思いました。
課題が多すぎる。神も多い。
私の作った素材をBaseとして、どうか神デザインが生まれることを心から祈ってます🙏📚閉じる
創作から離れて、アフィリエイト(文章とデザインと体験)でお金を稼ぐということに2017年位から楽しく遊んでたんですよ。って話です。これもメモ。

血眼で本気でやってる人と飲みに行くと、マーケの話がたくさん聞けて楽しかった。

アフィリエイトって聞くと胡散臭い匂いしちゃうけど。
上記の文が加わると、まともな職ですよって話です。

訪問販売は今は厳しくなりましたが、似たようなものです。
紙に書いて説明して、人にものを売るなんてことは、チラシを撒いてお金を稼ぐ方法と大差ないです。

ずーーーっと昔から同じことやってるので、「アフィリエイト」というのは新しい造語みたいなものです。

アフィリエイト=悪みたいな感覚でいる人は、きっと人からお金をもらうということに対して、心のブレーキが掛かっているので、近づかないようにしましょう。何も得るものがないです。
追記:「シミが消える」とか誇大広告をしているアフィリエイトやってる人は全員爆発してほしいと思っています。すみませんね。
📚閉じる
パルクラフトパルワールドを友達が配信してくれていて観てました。
倫理無視感が素敵すぎて、配信映えが良さそうだなと思いました。

拠点に着いて、捕まえたモンスターたちがものづくりを手伝ってくれる姿は大変可愛らしい。

🪓と⛏️のモーションは別で見てみたかった(笑)
また続きを見させてもらいます。
ps.誤字脱字修正しました・・・!
📝デザイン勉強してる身としては
そのデザインの目的はなに?
って部分。重要視してます。と言う500文字くらいのメモ。

印刷物?(爺さん婆さん向けとか)
スマホ?
PCオンリー?
って部分より、

「君は何がしたいか?」って部分が不明瞭だと、ダメな気がする。

「某ゲームのUIの△と◯足して2で割るわ」ぐらい明瞭にさせるべきだと個人的に思う。

思うってだけで、自由です。

オリジナルに拘って0から産み出すなら、デザインを語源化できるほどの研究家と手を組むか、自分がゲーマーじゃないと無理だよって話です。

キツいこと言うと、パクリを気にしすぎてオリジナルにこだわる人らはわがまますぎる。
なのでこう言う類の人らとは、思考が合わないので情報を遮断します。

漫画描きたいのにろくに漫画も描いたことない上に、漫画年間500話数も読まない漫画描きみたいなのを言うんです。

読む人は月50冊以上読みながら商業の仕事してます。

その。まぁ。創作は自由ですから。

私がこうやって書くのは、自分の感情をフラットにさせるために書いてるだけです。

あくまでも感想です👀📚閉じる
ああ…。申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
orz
もう個人用のXには当分呟くこともないので、このままにします。いつも見てくださってありがとうございました。

私(僕)の作品のことはどうか、嫌いにならないで欲しい。

ひとつ、このメモに書き置きを残します。

広報用のアカウントに、【もちものチェック!忘れものはないかな?】についてお知らせするためのお手紙を書いています。

目眩や多月経については病院に行って病状の確認をしたり、いつもの病院にも行く予定なので、病気の報告は後回しになります。
さてはて。ちょっとした思考の整理です。というか、思い出したことを書いています。

以下のポストをAIに置き換えると
「描いてもらってズルい」
 ↓
「じゃあ自分で描けば良いでしょ?」
になります。

Xは消したので思い出しながら書きますが、
ジェネレーティブAIは画像生成だけではないです。
文章生成するchatGPTとかコパイロットとか使わないで生きていくのは縛りプレイだと思います。今後は仕事で当たり前になることを拒絶している人とはビジネス面でお話ししたくないです。

あくまでもメモです! 押し付けではありません!
楽しければなんでも良いのでは。
楽しくなる方法がわからないなら、AI今から入門したら良いです。楽しいですし。

絵を描く人には「絵を説明し、客観的に知る」強い味方だと思ってます。

口での説明はまぁまぁできるけど、テキストに打ち出すのが苦手な人。
単純に自分の作りたい世界のモチーフ、舞台やコンセプトを細分化させる、良い機会を与えられます。

「プロンプトわかんない」のであれば、色んな場所に転がってるので拝借して勝手に使ったら良いと思います。
私のnoteとかに載せているものや、各種AI用のSNSに掲載しているものは自由に使ってください。

そもそもAIの作る絵が嫌いだとか、憎いとか、商用利用していることに腹を立てている。といった「思念」が強い感情に私は相対するつもりはありません。
私の考えはスルーしていただくか、精神衛生上、「自衛されてください」としか言いようがありません。

好きか嫌いか。になってきますし、ツールとして見ているかどうかって話です。
ツールとして研究対象物として好きですし、元々仕事で写真のレタッチばかりやってたので、AI絵は楽しいのです。

楽しいって思ってる人に襲撃事件しちゃう事例もあったのですけど、こういう人はそもそも自分の持っている思想や主張が強い傾向があるので。個人的にネット環境を遮断していただいて欲しいです。見たくないものは見ない。見たいものだけ見る。現実の世界しか見ない。そんな時間を休養に使って欲しいです。

PC触らない、ネット遮断は、身の回りのことを見直したり、必要なリソースを増やせるのでおすすめですよ。以上です。📚閉じる
ABOUT & INFO